バイオマス
Wood Pellet
木質ペレット
Wood Chip
木質チップ
バイオマス燃料は、木材や枝葉などから作られる生物由来の再生可能なエネルギー源です。
原材料の成長過程で行われる光合成によるCO2の吸収量と、燃焼によって排出されるCO2の排出量が相殺され、実際に大気中のCO2の増減に影響を与えない「カーボンニュートラル」な燃料です。また、農作物の残渣や未利用材などを活用することで廃棄物の軽減にも繋がります。
ベトナム木質ペレット製造販売連合会
当社はベトナム木質ペレット製造販売連合会の会員として、日本での活動を行っております。
月間80,000トンからの木質バイオマス燃料が供給可能です。
FSC認証木材とPEFC認証木材の中から使用
木質ペレットはFSC認証木材とPEFC認証木材の中から原料としており、環境に配慮した持続可能な森林管理の元で生産されています。
木質ペレットとは
木質ペレットは、木材の削り屑、おがくず、代採残渣などの木材副産物を圧縮成型した小粒のバイオマス燃料製品です。サイズがコンパクトで高密度なので保管や長距離輸送が容易になります。また、水分分量が少なく、灰分が多いため燃焼がよく、メンテナンスコストも低く抑えられます。発電・工業用や住居用の暖房、農業用の燃料として使用できる他、大規模な用途では火力発電にも用いられるなど、環境保護・コスト削減の観点から注目を浴びている燃料です。
木質ペレットの特徴
木質チップとは
木材を細かく粉砕しチップ状にしたものをいいます。代採された木材をチッパーで機械的に加工したもので、環境負荷も少なく安価です。これらをボイラーで燃焼することで得られるエネルギーを電力エネルギーに変えた燃料です。ペレットより安価なため小規模な温水ボイラーから大規模な発電施設の燃料として利用されています。従来のディーゼル発電の際に生じるCO2を抑制することができ、環境負担も少なく「Co2削減」に大きな役割を
担っております。
木質チップの特徴